1026件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

2021年度の災害対策基本法の改正により、個別避難計画策定市町村努力義務と位置付けられました。災害時に高齢者、障がい者、難病者などの命を守ることは、災害時の、まさに自治体の役割、ミッションそのものであると思います。  個別避難計画は、近隣住民福祉専門職との連携で作成されていくと思いますので、平常時の見守りや避難訓練などが、それに基づき行われると、計画を生かすことにつながると思います。

飛島村議会 2022-11-29 11月29日-01号

村長 加藤光彦君 登壇〕 ◎村長加藤光彦君) 議案第60号飛島避難行動支援者名簿情報提供に関する条例の制定についてでございますが、災害対策基本法第49条の10に規定する避難行動支援者名簿作成に関し必要な事項を定めるため、本条例を制定する必要があるからでございます。 よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。

稲沢市議会 2022-09-16 令和 4年第 5回 9月定例会-09月16日-04号

これまでの避難行動支援者名簿は、全国的にほぼ作成をされており、昨年5月に改正された災害対策基本法でそれを一歩進めた個別避難計画自治体努力義務ではありますが、作成することできめ細やかな支援体制を整えていく狙いがあります。我が市は、この作成についてどのようにお考えか伺います。

碧南市議会 2022-09-09 2022-09-09 令和4年第7回定例会(第2日)  本文

昨年の災害対策基本法改正によって、避難勧告という言葉を廃止となりました。そして避難指示という言葉になり、避難準備高齢者等避難開始が、高齢者等避難という名称に変わりました。まだこの変更点がしっかりと浸透していないというふうに思いますので、今後、混乱を生じさせないために、改めてお聞きをしたいと思います。  

刈谷市議会 2022-09-01 09月01日-02号

議長中嶋祥元)  生活安全部長・・・ ◎生活安全部長宮田孝裕)  刈谷市防災会議は、災害対策基本法に基づき設置されており、本市災害発生時の応急対策復旧など、災害に関わる事務事業に関して総合的に定めました地域防災計画作成やその実施状況推進など、防災活動を総合的に調整する会議であります。 以上でございます。

瀬戸市議会 2022-06-09 06月09日-02号

健康福祉部長福祉事務所長中桐章裕) 本市では災害対策基本法の規定により、民生委員協力の下、災害支援台帳作成しております。これは、発災時に災害に備える民生委員児童委員活動に関する指針というのがありまして、それに基づきまして、発災時に行政各課消防本部、それから警察署地区社協自治会関係者とその情報を共有し、要配慮者安否確認を行えるということになっております。

大府市議会 2022-06-09 令和 4年第 2回定例会−06月09日-02号

始めに、3点目の「水防計画の周知はどのように行われているか」についてでございますが、水防計画は、水防法及び災害対策基本法並び愛知水防計画の定めるところにより、洪水による水災を警戒し、防御し、これによる被害を軽減するため、必要事項を定め、水防活動に万全を期することを目的に、本市では、平成20年7月に策定しております。

大府市議会 2022-03-17 令和 4年第 1回定例会−03月17日-05号

今回の条例改正は、昨年の災害対策基本法の改正により、個別避難計画作成市町村努力義務となったことを端緒としているもので、本市取組を一歩前進させ、要支援者の命を守るためには、個別避難計画作成し、平常時から関係者と共有することが必要不可欠と考え、個別避難計画作成を積極的に推進していく姿勢を条例で明確に打ち出したものであり、先進的な取組をいち早く実施されたことについて大いに評価するものであります

大府市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日厚生文教委員会−03月11日-03号

改正は、災害対策基本法の一部改正により、高齢者や障がい者といった災害時の避難において支援が必要な方について、個別避難計画作成することが市町村努力義務とされたことを踏まえ、一人でも多くの避難行動支援者に対し、迅速かつ実効性の高い避難支援等を行うため、条例改正するものでございます。  内容につきましては、議案を御覧ください。  

蒲郡市議会 2022-03-08 03月08日-04号

一方で、令和3年5月の災害対策基本法の改正によりまして、広域避難に関する取組推進が盛り込まれ、愛知地域防災計画におきましても、広域避難に関する節が新設されるなど、行政境界を越えた避難という考え方もありますので、今後の避難所適正配置を図る中で、広域的な支援・受援の視点を含めて検討していく必要があるというように考えております。 以上です。 ○大向正義議長 新実祥悟議員

尾張旭市議会 2022-03-08 03月08日-03号

令和3年5月に災害対策基本法が一部改正され、個別避難計画作成市町村努力義務とされました。これは、いまだに災害により多くの高齢者などが被害を受けており、避難実効性の確保に問題があることによるものです。これに併せ、国の避難行動支援者避難行動に関する取組指針も改訂されました。これは個別避難計画策定支援するもので、具体的な作成手順などが示されております。 

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

○24番(浅井保孝) 2013年度に災害対策基本法が改正され、避難行動支援者名簿作成と、地域自治区や民生委員等への提供が義務化されました。  これを受けて、豊田市が定める避難行動支援者対象者は、1、要介護3から要介護5の認定者。2、ひとり暮らし高齢者等登録者。3、身体障がい者手帳において、視覚聴覚下肢体幹のいずれかが1級から2級の者など、五つ規定があります。  

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

○24番(浅井保孝) 2013年度に災害対策基本法が改正され、避難行動支援者名簿作成と、地域自治区や民生委員等への提供が義務化されました。  これを受けて、豊田市が定める避難行動支援者対象者は、1、要介護3から要介護5の認定者。2、ひとり暮らし高齢者等登録者。3、身体障がい者手帳において、視覚聴覚下肢体幹のいずれかが1級から2級の者など、五つ規定があります。